今年買ったデジタルガジェット #2018ガジェ収め
今年もそろそろ終わりが近づいてきたということで、そろそろ振り返ってみようと思う。
まずは年明け初売りの量販店でiPhone7をFOMAからの契約変更
次いで同店でドコモのiPhone8を新規
2月に入ってGalaxy Feel SC-04JをMNPで。やたら電池もちがいいので最近主に操作しているのはこの端末がメイン。
XPERIA Z2 Tablet SO-05Fをハードオフで。かなりの美品だったし、安かったし。その後ヤフオクで純正のキーボード付きカバーも入手し、ぱっと見ノートPCのような外観で使うことも可能に。
キッズケータイF-03JがAndroidだと知ったので探してメルカリでワンコインで入手。早速ごにょごにょしてTwitter閲覧とメール受信専用機に変身。WiFiが使用できれば文句ないんだが、いろいろやってみたけどちょっと無理そう。
5月、XPERIA XZs SO-03Jを2台機種変0で。月サポも購入サポートも切れてる回線がちょうど余ってたので。
更に、子供に持たせている回線の維持費を下げるためにSH-01Kを梅淀で機種変一括で。
首都圏ほどの価格は無理だったが、交渉してそれなりに安くしてくれたのでいいかな。
ただ長男が今使用している機種からSH-01Kへの変更を拒否したのでSH-01KはSIMを入れ替えて次男の使用端末へ。
次は自分のメイン回線の維持費を下げるためにF-05Jを機種変一括で。SIMは抜いて従来通りそのままX Compactを使用中。
次いでこの冬の注目モデルが2つ、ワンナンバーフォンON 01とカードケータイKY-01Lを発売日に入手。
ワンナンバーフォンはメイン回線の子機、カードケータイはSH-06Gで使用していたFOMA回線からの契約変更。こんな端末を出すのは現状ドコモしかないわけで、この端末を買うのにグダグダとした理由は要らない。ただ欲しい!これで十分。
さらにここからちょっと方向を変えて、SONYのワイヤレスイヤホンWF-SP900、これまで長年使い続けてきたウォークマンNW-M505がとうとう調子悪くなってしまったので後継機として購入。bluetoothでスマホの音楽を聞けて、通話機能があって、かつ単体でも使えるなんてのは現状これしかなく、ノイズキャンセル機能もなかったけど、試させてもらったら以外に遮音性高いし、外の音はアンビエントモードをオンにしたら聞こえるしということで、この機種に決定、毎日の通勤に大活躍。遅ればせながら完全ワイヤレスの便利さを享受中。
そしてTicWatch Pro、これまでのSONYのSmartWatch3 SWR50を2年ほど使ってきたけど、そろそろ新しいWear OSを試してみたかったことなどが理由。TicWatchの電池もちも選択理由の一つ。
あと、クレーンゲームで取ってきたスマートウオッチとかBluetoothイヤホンなんてのもあるけど割愛。
あとはラジオなんだけど、ELPAのER-C57WR、ホームセンターなんかで売られてるラジオなんだけど、長波、短波、AIRバンドまで受信できちゃうやつ
そして今年一番の買い物は、2002年の発売以来国産ラジオの頂点に君臨してきたICF-SW7600GRを遂に入手したことかもしれない。
このラジオ、ずーっと昔から欲しい欲しいと思っていたのだが、高いのとなかなか売ってなかったりで、並行輸入品はそこそこ安かったりしたのだが、何だかんだで優先度が後回しになっているうちにとうとうこの春生産が終了してしまったもので、生産が終了するや否やネット通販では価格が高騰し定価が49800円のところ、最大で20万円もの価格になっていたことがある代物。
ネット通販ではジョーシンが最後の最後まで在庫があったのだがとうとう売り切れてしまい幻の品になってしまっていた。
ところが、実はなんばのLABI1で密かに展示販売され続けていて、いつまで経っても売れずに残っているのを知っていて、そのうち買ってやろうと企てていたところ、ヤマト第六章の公開初日(12月2日)には確かに展示されていたのが、12月15日に再び行ってみたところとうとう無くなっていたのである。
さぁ無くなったとなると、途端に欲しくなってきて今度はヤフオクで物色し、運よく傷もないかなり程度の良い品を安く入手することができたのである。
今やラジコで簡単にきれいな音声で聞けてしまうラジオだけれど、やっぱりフェーディングや混信、ノイズの中から浮かび上がる音声を聞いてこそのラジオだと思うんだよね。
というわけで、今年入手したデジタルガジェットでした。
« めっちゃ古い携帯? | トップページ | カードケータイ KY-01Lでドコモメールの着信通知を可能にする »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Emotetが送られてきたのでちょっと中身をのぞいてみた。(3月16日追記)(2022.03.10)
- 今年買ったデジタルガジェット #2018ガジェ収め(2018.12.24)
- 2017年に購入した端末(2017.12.30)
- ブックオフ、ゲオ、ハードオフと回ってきた。(2017.02.19)
- 格安Windowsタブレット購入(2016.01.04)
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 全国一斉オンエアデーに参加(2019.11.04)
- 今年買ったデジタルガジェット #2018ガジェ収め(2018.12.24)
- 関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM2015)へ行ってきた。DJ-X81を安く入手。(2015.07.20)
- 関西アマチュア無線フェスティバルに行ってきた。(2013.07.14)
- またまた短波ラジオ購入(2013.02.12)
「DoCoMo」カテゴリの記事
- カードケータイ KY-01Lでドコモメールの着信通知を可能にする(2019.01.27)
- 今年買ったデジタルガジェット #2018ガジェ収め(2018.12.24)
- めっちゃ古い携帯?(2018.12.16)
- ワンナンバーフォンを買ったよ(2018.10.30)
- キッズケータイF-03JはAndroid搭載、Twitterを利用してみる(2018.05.08)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- カードケータイ KY-01Lでドコモメールの着信通知を可能にする(2019.01.27)
- 今年買ったデジタルガジェット #2018ガジェ収め(2018.12.24)
- めっちゃ古い携帯?(2018.12.16)
- カードケータイKY-01Lを使い出して一週間たった。(2018.12.03)
- ワンナンバーフォンを買ったよ(2018.10.30)
コメント