太陽黒点 / Sunspot

お天気ブログパーツ

なかのひと

  • 無料アクセス解析
無料ブログはココログ

Google Analytics

« SO-05Dは5GHzでステルスのAPに接続できない?  #XPERIAアンバサダー | トップページ | ゲオモバイル大阪駅前第3ビル店でいろいろ買ってきた。 #XPERIAアンバサダー »

2016年9月 5日 (月)

平成28年度880万人訓練を受信して

今年で5回目となる9月5日の大阪880万人訓練。

今年もいくつかの端末で受信テストを実施した。ただし、今年は自分自身が大阪府下にいなかったので朝の出勤時に電源を入れっぱなしにした端末を自宅に置いておくという方法での確認となったので、どの端末が一番早く鳴動したかとかはわからない。

まずau、音声契約のK006とSOL26、普通に受信している。解約済みのSIMが入ったままのiPhoneも受信成功。

ドコモのデータ契約のSO-01GとSO-05Fについても受信、音声契約のiPhone6ももちろん受信。

ドコモ契約のiPad mini3、受信できていない。よく調べたらiOSってiPadでは緊急警報の受信設定がそもそもできないのか。ダメダメやん。

SIMを抜いたままのNougatのNexus 5Xも受信不可。nexusシリーズってSIM抜きでも受信できるだろうと勝手に思い込んでたけど、今みたらこちらも緊急警報の設定がどこにもない。検索したら出てくるのでSIMを入れれば出てくるのかな?

0simを挿したエリアメール以外のドコモアプリを凍結&無効化したSO-02Fは正常に受信。ドコモ基地局をつかんでいるから当たり前か。

同じく0simを挿して154romをインストールしたSO-05Dも正常に受信を確認。

FREETELのKATANA01はどこにも受信している気配がない。一応調べてみたら、どうやらFREETELの端末は全機種未対応らしい。

Windows 10 Mobile自身は受信できる仕組みはあるらしいのだが、ビルドする際にそれを有効化しておかないとだめだそうで、今後Windows 10 Mobile端末を購入する人はチェックポイントの一つかも。

実は今年は準備不足で、朝の出勤前に慌てて何台かの端末の電源を入れていくことしかできなかった。

年に一度の大事な受信確認できる機会、来年はしっかりと準備して備えることとしよう。

ちなみに鳴ったり鳴らなかったりする理由は端末の種類と送られてくる信号の種類の組み合わせで受信できるかできないかが決まるし、ドコモとKDDIは一定の期間再送をしてくれて、再送電波を受信したときに端末内に受信した履歴があると破棄、なければ新着として受信する仕組みがあるらしい。(この辺はポケベル受信の仕組みの応用技術なのかな)

なお、ソフトバンクに再送の仕組みはないらしい。

詳しくはこのブログでも過去に取り上げているので興味のある人は読んでほしい。

そういや、この手の緊急警報ってマナーモードにしていても鳴動するのだが、フィーチャーフォンの一部機種でマナーモードではなく、メール着信音を0にしておけば鳴らないんだそうだ。

« SO-05Dは5GHzでステルスのAPに接続できない?  #XPERIAアンバサダー | トップページ | ゲオモバイル大阪駅前第3ビル店でいろいろ買ってきた。 #XPERIAアンバサダー »

ニュース」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

DoCoMo」カテゴリの記事

スマートフォン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成28年度880万人訓練を受信して:

« SO-05Dは5GHzでステルスのAPに接続できない?  #XPERIAアンバサダー | トップページ | ゲオモバイル大阪駅前第3ビル店でいろいろ買ってきた。 #XPERIAアンバサダー »

facebook

#XPERIAアンバサダー