太陽黒点 / Sunspot

お天気ブログパーツ

なかのひと

  • 無料アクセス解析
無料ブログはココログ

Google Analytics

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月に作成された記事

2016年6月22日 (水)

XPERIA X Performanceでいろいろ動画撮影してみました。バイノーラル録音すげぇ!  #XPERIAアンバサダー

XPERIAアンバサダーのモニターでお借りしているX Performance、いよいよ返却期限となってしまった。

まだまだブログに書きたいことがあるので、おいおい書いていくとして。

XPERIA Z3時代から搭載されている機能の一つにバイノーラル録音というのがある。

Z4のアンバサダーミーティングの記事の中で少し説明したけれど、ようは人間の耳に届く音をそのまま録音するという方法。

通常のステレオ再生というのは、前面にスピーカーを二つ並べて再生することを想定して録音されているので、これをヘッドホン再生すると音の定位が正常に再生されない。

前面の左右二つのスピーカーから出た音は、普通は反射や干渉を起こしながら人間の左右の耳に届くのだが、ヘッドホンで聞くと、このスピーカーから出る音が直接耳に入ってしまうので、原音に忠実な再生ができないのである。

バイノーラル録音とは、最初からヘッドホン再生することを前提に、人間の耳に届いたときの音をそのまま録音することにより、ヘッドホン再生したときに原音に忠実になるように録音するプロの録音方法である。

従来は簡単なやり方としては耳たぶの付いた人間の頭の形をしたダミーヘッドにマイクを取り付けたりして録音するといった方法があったのだが、XPERIA Z3以降のモデルはノイズキャンセルヘッドホンのマイクを使ってバイノーラル録音できるようになっている。

そして、自分の場合ノイズキャンセル機能付きウォークマン M505を所有しておりこのイヤホンがまさしくXPERIAにも使えるのである。

今の今まで自分の環境でもノイズキャンセルが使えることはわかっていたのにバイノーラル録音ができるってことに気が付いてなかったのであった。

というわけで、今回いろいろと撮ってみた。音だけでは面白くないので動画撮影して音響をバイノーラル録音してみた。








個人的に、一番臨場感があると感じるのは最後の大阪市内の某交差点での映像。

カメラアングルの外から近づいてくる車両の気配等、本当にリアルに感じることができるのではないだろうか。

左右2chの録音でしかないのに、まさしく前後左右上下の臨場感が味わえる。

なお、あまりにもリアルなので現実の音なのか再生されている音なのかわからなくなるので、路上で歩きながら視聴するのはほんと危険なのでやめてもらいたい。

何かあっても責任は負わないのでそのつもりで。

とにもかくにも、スマホ一台とノイズキャンセルイヤホンだけでこれほどリアルな音が録れるというのはすごい。他社の端末でこんなことができるのってあるんだろうか?

今回は、モニターでお借りしているX Performanceでやってみたが、X Performanceじゃなくても、先述のとおりXPERIAはZ3からこの機能を搭載している。ただ画質的なものや画角等はやはりX Performanceのほうがいいんだろうけど。

Z3の時はカタログ等にも一言も書かれていないのだが、Z4を作った時に「実はZ3にもこっそり実装してました。」って開発陣から打ち明けられたのだそうだ。

ということで、該当機種を持っている人は一度試しに撮ってみてはどうだろう。また該当機種じゃなくても再生は可能なので、ぜひ一度体験してみては。

ソニーモバイルはもっともっと声を大にして宣伝していいと思う。店頭で体験させてやればみんな驚くと思うけどなぁ。

2016年6月21日 (火)

XPERIAアンバサダーミーティングin大阪 Movie Creatorで作ってみました。 #XPERIAアンバサダー

バージョンアップしたMovie Creatorで6月1日に開催されたXPERIAアンバサダー タッチアンドトライミーティング in 大阪で撮影した写真をもとにムービーを作ってみた。

とりあえずYoutubeにあげてみました。

実は初めて自分で作ってみたんだけど、これ超簡単。なんでもっと早く使わなかったんだろう。


2016年6月19日 (日)

XPERIA X Perfomance を使ってみて  #XPERIAアンバサダー

XPERIA アンバサダーのモニターで6月1日にXPERIA X Performance SOV33を借りてもうすぐ3週間

毎日持ち歩いて、朝から晩までメイン機として使ってみての印象。

もちろんケースもシートも貼らずに裸運用状態。もちろん、日本ではまだ未発売機なのでケースや保護シートも普通には売られていない。

まず、なんといっても非常に持ちやすい。我が家にあるXPERIAの中で一番サイズが近いのがZ3である。

Z3のサイズは146 × 72 × 7.3 mm

X Poformanceのサイズは144 × 71 × 8.6 mm

自分は普段は左手で持つSIMスロットカバーのあたりに親指、電源ボタンが中指、音量ダウンからシャッターボタンの辺りにかけて小指が来るような持ち方なのだが、指に引っかかるというか吸い付くというか落としそうな気がしない。

先ほど書いたように、幅で2mm小、高さで1mm小、奥行きで1.3mm厚の違いと数字に書けば微々たるものだが、実際に手にした時の感じは全然異なる。背面パネルの材質やエッジの加工の形状もあってだろうが、とにかく持ちやすいのである。

ストラップホールが無くなって、非常に残念ではあるがその辺りはストラップが取り付けられるハードケース等を使うことで補える。

背面のパネルについては、海外モデルのデザインがあるだけにやはり残念という気が残る。かつてXPERIAには同じような本体下部のデザインに大きな特徴を持たせたXPERIA NX(SO-02D)というモデルがあったが、やはりコストがらみなのだろうか。でもX Performanceは色で異なる金型を作っていて金かけてるんだよなぁ。

あとは、ミーティングの時にも力説されていた(といっても各部それぞれ開発の人が力説されていたので、全部なんだけれども)放熱対策。

CPUがZ4、Z5とは異なることもあるし、ソフト的なチューニングもあるだろうけれど、まったく熱くならない。Z5もZ4に比べればかなり頑張ってる感はあるんだけれど、それでもちょっと気を許すとかなり熱くなっていることがある。X Performanceはミーティングの間中ほとんどの時間をカメラ撮影とTwitterへの書き込み、リロードを繰り返していたんだけれど、その間熱を持つということはあまり感じなかった。Z4の時はイベント撮影中に高温表示が出てカメラ機能が停止してしまったくらいなのだが、今回は多少はほんのりと温かくなることはあっても熱いと感じることはなかった。

気になるところがある。

スリープ中からの復帰に「タップして起動」をオンにして使っていたところ、シャツの胸のポケットに入れていると、知らない間にスリープから復帰し画面が点灯していることがしょっちゅうあった。画面が点灯しているだけではなくさらに何か別のアプリが起動させられてしまっていたりすることもあったり、さらには画面を上向けに机上に置いていたりすると、他の機種の充電に使っているケーブルが画面上を擦れたり、書類が画面上をかすめたりすると操作されてしまうことがたびたびあった。

どうも画面タッチパネルの感度が良すぎるような気がする。まるで手袋モードがオンになっているかのよう。タッチパネルの感度調整をするようなメニューはないし、ソフトウェアチューニングで治るのであれば改善を願いたいところ。

さらに画面の明るさについて、自動調整をオンにしているとポケットから出したり日陰から日の当たるところに移動したりすると明るさが自動調整されるのだが、この挙動がおかしいときがあるような気がする。

いったんスリープすると輝度が最低に落ち、スリープから復帰した際にそのままの状態の時があるのである。

いずれもソフトウェアの問題っぽいので、次期ソフトウェア更新で改善してほしいところである。

Img_0020

2016年6月 9日 (木)

XperiFirmが5.0にアップデート、X Performanceのファームウェアがダウンロード可能に #XPERIAアンバサダー

何気にFlashtoolを起動してXperiFirmを起動したところ、本日付でVersion5.0.0にアップデートされたようである。

どう変わったかなとみてみると、Xperia X Performance SO-04HとSOV33のファームウェアがダウンロード可能になっていた。

Xperifirm5

ちなみにXperiFirmはFlashtoolからは自動アップデートされるが、単独でダウンロードするにはこちらから入手可能である。

2016年6月 6日 (月)

Xperia X Performance タッチ&トライ」アンバサダーミーティング大阪に参加してきた #XPERIAアンバサダー

6月1日、大阪は梅田スカイビル スペース36Rで開催された「Xperia X Performanceタッチ&トライ アンバサダーミーティング」に参加してきた。

自分自身、Z4の神戸、Z5の梅田に続く3度目の参加。

平日夕方からの開始なので、この日は2時間休暇を取って早めに職場を出て余裕をもって大阪へ。

少しだけ早めに着いたので、ヨドバシとラジオショックを回っているうちに受付開始時刻が近づいてきたのでいざスカイビルへ

Skybill

スカイビルの外では何やらイベントをしていてみんなビールを飲みながらバンド演奏を聴いていたけれど、そこを素通りしてEVで36Fへ。

Dsc_0195
入口に到着すると既に受付が始まっていて名前とブログ名を伝えると、モニター機一式とアンケート用紙等々が入った紙袋(黒地に白字でXPERIA Xと書かれたもの)が渡され、それから東京の方がすでにブログやTwitterで書かれていたのと同じく、Tシャツがもらえた。サイズも各種そろえてあったようである。


会場内に入ると既に5、6人の人が入って着座されていたので、自分も前のほうに陣取り、袋の中身を確認

Dsc_0196
モニター機とTシャツ以外にもポーチが入っていた。ちなみにモニター機はauのSOV33のROSE GOLDであった。3度のモニターでZ4がSB、Z5とX Pがauとなった。3度目はドコモがいいなぁと期待していたんだけれど文句は言えない。

過去2回と異なり、今回は発売前の機種のモニターとなって、ちょっとした優越感にも浸れる。

そして机上にはお弁当が。

Dsc_0198

和洋中の豪華な弁当、1机6人なのでそれぞれ2食分ずつ。ミーティングの当選通知メールには「当日はお飲み物と軽食をご用意しております。」とは書いてあったけれど、これ軽食違うやん!

前回のZ5の時は、各会場をリレーするに辺り次の会場の地元のおいしいものと、先の会場のおいしいお菓子というコンセプトで博多明太子の弁当とスタッフが東京から来ているということで東京のお菓子が出て、その後も各会場をリレーしていくにあたり各地のおいしいものでリレーし、みんなで一体感を出すということだったので、まぁ多少の期待はしていたというのはあったけれど、それにしても豪華なお弁当で。同席した6人でじゃんけんをして、自分は近江牛ハンバーグ弁当をいただいた。

開始時刻が近づきどんどん参加者が到着していると、主催者側から今回はみんなでTシャツを着て一体感を出したい、最後に全員で記念撮影もしたいのでTシャツを着てほしいと言われる。一部の人が早速着だしたので自分も着る。

実は前回のミーティングの時にTwitterで実況中継っぽいことをやっていたんだけれども、その中で「スタッフさんが着ているTシャツが欲しい!」って言ってたんだけど、今回はその要望がかなったことになる。

全員そろって(あれ、今回は全員出席だったんだっけ?)、開始時刻が来た。

なんと、XPERIAユーザーで広告にも出演されているカメラマン東真子さんが突如飛び入り。会場のテンションが上がる。
Dsc_0001_2

なんでもたまたま隣で別の仕事の打ち合わせをしていたところ、アンバサダーミーティングをやっているというのを知って顔出しに来られたということで、最後におなじみの決め台詞「だから私は、Xperia。」

さていよいよ本題始まり

まずはTV-CMでもおなじみの「だから私は、Xperia」の総集編が上映される。これSONYがメインスポンサーになってるような番組でもっとガンガン流せばいいのに。

Dsc_0003_2

ちなみにCMで流れる音楽、Xperiaの着信音としてプリインストールされているのはもちろんソニモバのサイトからだうんろーどできるし、Moraではハイレゾ版がダウンロードできる。我が家の下の息子もこの曲が気に入ってるみたいでテレビで流れると「おっ、Xperiaや」と反応する。自分の場合は他にAndroidケータイSH-06Gも所有しているんだけれど、これの着信音にも設定している。

さて、続いてもう一本コンセプトムービーが流れる。

Dsc_0004_2
上映が終わるといよいよ開発陣の説明の開始

Xperia Zはソニーの集大成となったが、これからはより密接なものとなって、暮らしに寄り添うパートナーへと進化していく。

Dsc_0005_1
そしてまずはカラーリングの説明、今回の売りは新しい色のライムゴールドとローズゴールド、色によって仕上がりが異なるのが特徴となっている。と続き、いろいろな意見がある背面の仕上がりについても。

Dsc_0006_1
Dsc_0011

デザインに続いてメカニクスの説明でも、この仕上げの話が続き、ブラックとホワイトはヘアライン仕上げ、ライムゴールドとローズゴールドはサンドブラスト仕上げと、金型を2種類作って処理を変えているという話が続く。コストかけてるなぁ。

Dsc_0013_1
そしてデザイン周りの話を聞きながら、借りたモニター機をぐるりと見まわした時に「!?」
Dsc_01991
USBコネクタ周りに塗装はげっぽいものが。まぁモニター機だからなぁと思いながらも、思わずTwitterでつぶやいてしまう。

そうこうしているうちにも話は進んでいき、CPUの性能向上によりZ5の倍のパフォーマンス、劣化しにくく2年以上使い続けられるバッテリーと話は続く。バッテリー寿命の延びとは、一充電あたりの使用時間ではなく、バッテリーそのものの性能を維持できる期間の延長ということだ。充電の癖なども学習し、例えば夜間就寝中の充電などの場合、起床時刻にあわせて充電が完了するような充電電流の流し方などを制御できるらしい。

次はカメラの説明、デジ一のアルファを開発していた人が今回のカメラを担当しているとか。
Dsc_0020_1
圧倒的なスピードのAFなどが説明されるが、ここで一枚だけスライドの撮影禁止が。
つまりは、ここが他社にはできない技術なんだろうか

Dsc_0025
モニターについても、液晶テレビBRAVIAシリーズの開発の人が協議を続け、BRAVIAのエンジンを搭載しているので、自宅にBRAVIAがある人はぜひ見比べてほしいとも。

Dsc_0036
Dsc_0041
モニターの次は音

Dsc_0043
処理が16bitから24bitになったこと、左右対称な音孔デザイン、ノイズリダクション、バイノーラル録音の技術が説明される。なお、ノイズリダクションについてはビデオカメラハンディカムの技術を応用、もちろん音作りはWalmmanの技術である。

もっとも人々の生活に近いところで使われるデバイスであるからこそ、持てる技術のすべてを投入するといったところだろうか。Xperiaがあれば他はいらない、そう言いたいプレゼンであった。

最後にMovieCreaterの説明が行われた。新しいバージョンはFacebookとの連携が強化され、あと1、2週間後にリリースとのこと。

8日名古屋にて開催されたアンバサダーミーティングで東京、大阪の参加者がMovieCreaterにあまり触れていないとのスタッフさんからの声があったらしいので、追記。


最後にMovieCreatorの新バージョンの説明が行われた。担当の開発者さんは笑顔のかわいい女性。

MovieCreatorは撮りためた写真や動画から自動でハイライトムービーを作成してくれるアプリで、Google Playストアからダウンロードできる。

現在のバージョンは3.5。次の4.0は間もなくリリースされ、Facebookとの連携が強化され今まで以上に動画の編集等も自由にできるようになる。しかも何とかPhotoとは違い端末内で完結!作成されたムービーファイルはほとんど容量を喰わない。

Goolge+のコミュニティで4.0のベータプログラムも配布中だけれど、貸出機では使えないので、ほかのXPERIAにインストールしてね。

家に帰って早速Google+のコミュニティに入ってみたけれど、どこからダウンロードできるのかよくわからんかった。
質疑応答では、背面パネルが日本モデルだけ樹脂になっている理由として、通信速度と安定性を優先した結果だと説明される。日本ユーザーはスペックを重視するので、あえてそうなったと。

次の質問では、CPUパフォーマンスについて。オクタコアからクアッドコアになったけれども1コア辺りの性能が向上しているので、トータルではコア数が減ってもパフォーマンスが2倍になっている。

バッテリー寿命が延びた技術について、1日使ってどれくらい持つかではなく、バッテリーそのものの性能を維持しながら使い続けられる寿命が延びている、2年使っても最近バッテリーの持ちが悪いなぁと感じさせないように

メモリが他社が4GBモデルがある中で3GBの理由については、画面がフルHDがベストであるとしたからトータルで判断して3GBで十分と判断したとのこと。
説明が一通り終わると休憩を兼ねて、タッチ&トライ。会場後方で実際にこれまで説明されてきたことを体感できるような展示が行われている。

ここでは分解されたXperiaの展示が。放熱についてはZ4からZ5でずいぶん進化していたが、さらに頑張ってるとのこと。カメラにも放熱処理が行われているそうで、確かに今回のミーティングの間はずっとカメラとTwitterを起動しっぱなしだったのだが、熱いと感じることがなかった。

Dsc_0054
ここで、スタッフさんから突然声をかけられる。ずっとTwitterを見ておられたようで、自分がUSBコネクタ周辺の写真をアップしたのを見られたようで、代替機と交換しますと言ってくださる。別に構わないのにと言ったが、いやいや取り替えさせたもらいますからと。いうことでシルバーの個体に交換となった。なんだか悪いなぁ。

今までのミーティングの写真もすべてモニター機で撮っていたんだけれど、PlayMemories onlineへバックアップして移行完了。いやぁ便利。

で、みんなが後ろで展示を見て体験している間に前方スクリーンはまたまたTwitterの画面が。

Dsc_0052
そして、この画面を見ながら開発陣の笹谷さんがいろいろと喋っている。

ベンチマークソフトは動かない、そもそも開発機でベンチをとっても意味がない。そのことをネットにあげないで。

その旨をTwitterにあげたら「ベンチマークが走らないということも話題にしないでください」と言われてしまった(笑)

背面樹脂加工の件についても、改めて日本はユーザーが厳しいからと。そしてアルミバンパーで側面を覆うようなケースを使えば確実に電波の受けが悪くなることは断言できる。とのこと。

さらに海外で出しているミドルレンジ機等を日本国内で出すことはないと断言(残念)

そしてさらに、Z Ultraの後継機についても・・・。
今回、各部署の開発担当者が直接話をしてくれて(そのために過去2回と比べてもスタッフの数が非常に多かった)、笹谷さんの話が少なかったのは別の意味で残念だった。

矢が飛んでくるとか、リンゴがどうこうとか水にぬれるとか言ったぶっちゃけトークが無かった。今回の富士通やシャープ、アップルの製品についてソニーモバイルの人はどう思っているのかは聞けずじまいだった。

そうこうしているうちに時間はあっという間に経ち終了の時刻。

最後は全員でおそろいTシャツを着て記念撮影。こちらからも記念撮影するスタッフさんを撮影。
Dsc_0002_1

こうしてタッチ&トライミーティングは終了となった。

開発陣とユーザーとが交流できる非常に貴重な機会であり、Xperiaが幅広く支持される理由の一つであろう。

5年前のSO-01B発売以来、日本におけるAndroidをずっとけん引してきたXperia、今後もずっと続けていってほしい企画である。
 

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

facebook

#XPERIAアンバサダー