XPERIA ray(SO-03C)に「エリア連動Wi-Fi」機能を組み込んでみた
XPERIA GX/SXはAndroid4.0を搭載しているが、XPERIA独自の機能として、「エリア連動Wi-Fi」という機能がある。
これは、自宅など決められた場所近辺でのみ自動でWi-Fiがオンになり、エリアを離れると自動でWi-Fiがオフになるというもの。
この機能をICSを焼いたrayに移植してみた。方法はこちらのブログ「Androidなメモ」で詳しく紹介されているが、簡単に説明するとXDAに公開されているXperia GXのアプリケーションをダウンロードしてきて、その中に含まれているエリア連動Wi-Fi用のapkと設定画面に入るためのapkを抜き出して、rayの/systemに放り込んで実行権限を与えるだけ。
再起動すると「無線とネットワーク」の「その他」に「エリア連動Wi-Fi」の設定項目が現れるので、実際に3G通信が可能な状態で(これ大事)、Wi-Fiに接続し、エリア連動Wi-Fiをオンにすることで登録される。
エリアの判定にはGPSではなく、3G回線の基地局の位置情報を使っている。
この機能をICSを焼いたrayに移植してみた。方法はこちらのブログ「Androidなメモ」で詳しく紹介されているが、簡単に説明するとXDAに公開されているXperia GXのアプリケーションをダウンロードしてきて、その中に含まれているエリア連動Wi-Fi用のapkと設定画面に入るためのapkを抜き出して、rayの/systemに放り込んで実行権限を与えるだけ。
再起動すると「無線とネットワーク」の「その他」に「エリア連動Wi-Fi」の設定項目が現れるので、実際に3G通信が可能な状態で(これ大事)、Wi-Fiに接続し、エリア連動Wi-Fiをオンにすることで登録される。
エリアの判定にはGPSではなく、3G回線の基地局の位置情報を使っている。
今まではAuto WiFi Toggleというアプリを使って、定期的にWi-Fiを起動、接続できるapがあれば接続、なければWi-Fiをオフということを自動で行っていたが、やはり無駄な電池消費が少なからず発生していた。
今回は3Gの基地局情報をもとにオン/オフを切り替えるので電池もちも延びると思われる。
ひとつ弊害として、テザリングの設定を行おうとするとエラーで落ちてしまうという問題があるようだ。まぁrayでテザリングすることはないので、これは我慢できる。でもエラー吐くのはちょっと気に入らないなぁ。
今回は3Gの基地局情報をもとにオン/オフを切り替えるので電池もちも延びると思われる。
ひとつ弊害として、テザリングの設定を行おうとするとエラーで落ちてしまうという問題があるようだ。まぁrayでテザリングすることはないので、これは我慢できる。でもエラー吐くのはちょっと気に入らないなぁ。
arcについても早くICSを焼いて、この機能を入れたいし、近々ICSにアップデートされるNXにはこの機能はついているんだろうか?(まぁなければroot取って入れるだけなんだけど、ICS化したNXでrootは取れるんだろうか?)
この機能はXPERIAだけの機能のようで、他のメーカーには無い模様。GALAXY noteとかに移植できるのかなぁ。
この機能はXPERIAだけの機能のようで、他のメーカーには無い模様。GALAXY noteとかに移植できるのかなぁ。
« ThinkPad X121eにWindows8をインストール | トップページ | XPERIA AX(SO-01E)を購入しちゃった。 »
「DoCoMo」カテゴリの記事
- カードケータイ KY-01Lでドコモメールの着信通知を可能にする(2019.01.27)
- 今年買ったデジタルガジェット #2018ガジェ収め(2018.12.24)
- めっちゃ古い携帯?(2018.12.16)
- ワンナンバーフォンを買ったよ(2018.10.30)
- キッズケータイF-03JはAndroid搭載、Twitterを利用してみる(2018.05.08)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- カードケータイ KY-01Lでドコモメールの着信通知を可能にする(2019.01.27)
- 今年買ったデジタルガジェット #2018ガジェ収め(2018.12.24)
- めっちゃ古い携帯?(2018.12.16)
- カードケータイKY-01Lを使い出して一週間たった。(2018.12.03)
- ワンナンバーフォンを買ったよ(2018.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
« ThinkPad X121eにWindows8をインストール | トップページ | XPERIA AX(SO-01E)を購入しちゃった。 »
コメント