太陽黒点 / Sunspot

お天気ブログパーツ

なかのひと

  • 無料アクセス解析
無料ブログはココログ

Google Analytics

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月に作成された記事

2012年11月28日 (水)

XPERIA NX(ICS)とXPERIA AXのベンチマーク測定

昨日ICSにアップデートしたXPERIA NX(SO-02D)とXPERIA AX(SO-01E)でベンチマークを測定してみた。

測定に使用したアプリは以前ここの記事で使用したのと同じQuadrant Standard Edition を使用し、二回測定を実施した。

ちなみにXPERIA NXのアップデート前の測定値は、先の記事の中では、

XPERIA NX(SO-02D)

Total:2975/2915

CPU:5725/5879

Mem:2660/2215

I/O:4424/4407

2D:370/338

3D:1697/1737

となっている。

それではICSにアップデートした後では

TOTAL:2944/2857

CPU:6227/6039

MEM:2739/2535

I/O:3980/3636

2D:345/254

3D:1530/1573

あれ、変わってないというかむしろ低くなってる?

ちなみにXPERIA AX(SO-01E)の値は

TOTAL:5173/4419

CPU:8931/6705

MEM:9635/8393

I/O:4446/4913

2D:751/580

3D:2104/1504

という結果になった。

やっぱりNXとAXでは全然違うんだなぁ。

XPERIA NX(SO-02D)にようやくICSアップデートが来た!

11月27日13時、XPERIA NX(SO-02D)にようやくAndroid4.04へのアップデートが行われた。時代はすでに4.1から4.2へと進んでいるが、まぁそれは置いといて。

当初7月頃と言われていたのが5ヶ月も遅れた理由は何だったんだろう。今回のアップデートの説明のpdfファイルにも201208とあり、もともと8月提供だったようなふうにも推察できる。

アップデートの配信は、まずPC経由での方から若干フライングで配信が始まり、続いてOTAでの配信が始まったようだ。

今日は、午前中の仕事が延び、昼の休憩が14時になってからだったので、そのときにOTAによるアップデートを実施した。

アップデート作業は2度のファイルダウンロードが必要で、二度目はWi-Fiでのみダウンロード可能だが、MEDIAS TABのテザリングモードを使用し、ダウンロードを実施した。

結果はあっけなく完了。待ち受け画面等はそのまま引き継がれるのでぱっと見では全く変化がないが、アプリを起動してみると間違いなくICS化されている。

アップデートに伴い、これまでインストールしてあったアプリや各種設定は引き継がれる。

なお、同じ4.0.4のXPERIA AXと比較してみると、AXにはある「エリア連動Wi-Fi」機能やステータスバーを降ろして出てくる各種機能設定のトグルスイッチ等は無い。また、要らないドコモのアプリ等についてICSの機能で無効化を行おうとしたが、アプリによっては無効化もできないようになっていて、これはroot化しないと無理っぽい。

root化は、ワンクリックといった簡単な方法ではないが方法はあるようなので、そのうち実施するかも。

とりあえずはノーマルのままでしばらく使ってみる予定である。

ちなみに明日28日は18時からXPERIA AX(SO-01E)の不具合修正のアップデート(都内などで再起動する問題と一部タッチパネルが無反応になる問題の修正)が配信される予定である。

2012年11月20日 (火)

またまたプレイボーイ誌で携帯料金の記事が掲載されている。

今年の上半期にちょいちょいと携帯電話の料金関係の記事を続けて掲載していた週刊プレイボーイが、最近またまた携帯電話関係の記事を続けて掲載している。前回の掲載の時の話はこちら

前回の時は、各社のMNP優遇策を利用するために、プリペイド携帯を入手し、キャッシュバックを受けて儲け、さらに端末を売りに出してケータイころがしの成金。そして2年縛りの話、5月末まで行われていたドコモのMNP優遇策+Xi割での毎月の維持費ダウンの記事を紹介。

これまでは一部の者しか知らなかった料金節約の方法等を一気に知らしめたために、記事をチラッと読んだPB厨房と呼ばれる多くのものがにわかに真似をはじめ、そのせいでプリペイド端末の販売形態が改悪されたり、販売店における販売方法が変更になるどしたことは記憶に新しいところである。

そして、先週号のプレイボーイ。今度は「4G対応Androidスマホ”ステルス値上げ”に気を付けろ!!」と題して、高速回線になって各社ともパケット定額の料金が525円値上がりしたけれども、そのことは全くと言っていいほど触れずに、速度アップだけをうたっている。無料通話がなくなっている。4Gから3Gに戻すのは損といった話を紹介。

今週号は、「ドコモ家族セット割&プラスXi割 フル活用でケータイコストはこんなに下がる!!」と題して今月中に2台持ちになると安いぞっと紹介している。プラスXi割の期間が2013年3月末までと書かれているが、これは申込期間が3月末までであるので間違いの無いように。

しかし、先週に4Gにすると値段が上がるぞって紹介しておいて、今週は、実は4Gは各種割引があるから格安になるんだよって話か。

まぁどの話も、もともとこういう話に興味のある人にとっては、何をいまさらってな感じの記事ではあるのだが、知らない人には、「えっ!そうなん。」ってな話なんだろう。

この記事に影響を受ける人は、今度はどれだけいるのだろう?



2012年11月19日 (月)

4.1アップデートに失敗したGALAXY NEXUS(SC-04D)を4.2を入れて復活させた

さすがに、XPERIA AXの記事へのアクセスは多いなぁ。何でも今から予約しても年内には入手できないという店もあるらしいけど、初日に予約無しで買えたのはラッキーだったのか。

さらに、いろいろ不具合報告もあがってきているみたいだけど、我が家の2台は特に今のところそういった症状は出ていない。

さて、今日はGALAXY NEXUSの話。

11月13日に4.1へのアップデートが提供されたドコモのGALAXY NEXUS(SC-04)、KDDI(au)のARROWS Z(ISW13F)が4.0.3にアップデートされたのは賞賛されたけれど、それより新しいバージョンである4.1へのアップデートにもかかわらず「今更かよ」だとか「遅え~よ」なんて文句を言われるのはそれがAndroidのリファレンス機であるNEXUSだからだ。

そもそもSC-04Dはドコモが世界に先駆けて発売を開始したGALAXY NEXUSにも関わらず、その後のアップデートが放置プレイに近く、ドコモが4.1を配信した同日にグローバルでは最新鋭の4.2の配信が開始されている。

そんなこともあって、ドコモ純正のまま使っている人は非常に少なく、みんなカスタムROMを使ってたり、最低でもrootくらい取って使ってるんじゃないの?なんて思っている端末なのだが、自分の場合もドコモROMでrootを取得、bootローダーをアンロックしたりCWMリカバリープログラムて使用していた。

で、こういうSC-04DはOTAでのアップデートがうまくいかずに、ドコモROMでアップデートを行うには元に戻す必要があるのだが、先日何故かその作業に失敗。コマンドラインからいろいろやってドコモ純正状態に戻そうとしたのだが、PCの調子も悪かったことも重なってか、どうにもならない状態になってしまって、起動しない状態になってしまっていた。

今回、どうせ戻すならと先日4.2のFactory Imageが公開されたとのことで、4.1をパスして4.2を入れてしまった。

参考にしたのはここのサイト

ここにアクセスすると、イメージファイルがダウンロードできるので、takju用の4.2イメージをダウンロード。

SC-04Dはyakjuなのだが、yakjuの4.2イメージは未公開なのでtakju用を使用。ちなみにyakjuとtakjuの違いはGoogleのモバイル決済サービス「Google Wallet」をサポートしているか否かで、takju用イメージが流用できるらしい。

ダウンロードしたイメージを展開するとbatファイルがあるので、端末のボリュームアップとダウン、電源の3つを同時に押下し、fastbootモードで端末を起動した後にPCに接続、batファイルを実行することで次々とイメージファイルが書き込まれ、端末が再起動したら作業は終了。

あっけなく4.2にアップデートが終わってしまって、いったんは文鎮化していた端末が最新のOSで見事に復活した。

後はCWMを入れて、SuperSUを送り込んでroot取得。SPモード用にspmodepush.apkを入れれば問題なく使えるようになるはず。

これらの詳細な方法は全て上記のサイトにて紹介されているので、自分もやってみようという人は参考にされたい。

ちなみに、このままではFOMAプラスエリアをつかまなかったり、電波法的にも問題がある可能性もあるので、radio.imgだけドコモ純正ROMイメージから抽出して、焼直している。

さらに付け加えると、4.2にアップデートした状態ではFuckDocomoというアプリは使用できず、SIMロックの解除はできない模様。

2012年11月17日 (土)

XPERIA AX(SO-01E)を購入しちゃった。

Xperia6

昨日、何故か、XPERIAシリーズが6台に増えてました。(左から無印(X10)、arc、acro、ray、NX、AX)

いつもは、一括で格安の機種しか買ってこない自分ですが、今回は何と発売初日にそのままの値段で買ってしまいました。

実は、一昨日にとある量販店にモックを見に行ったときに価格表を見て、月々サポートの金額を見ていてふと思ったのが、いつも0円とかの機種を探しているけど、そのまま定価に近い金額で買ってもXiに変更すれば、毎月の維持費が下がるんじゃないの?という疑問。

というのは、バリューSSでパケフラの10年超え回線の金額とタイプXiにねんにXiパケフラライトの金額を比較し、更に月々サポート、Xiスマホ割+10年超でさらに1年の割引を計算したら、Xiの方が端末を分割購入しても安くなる場合があるのね。

音声通話はほとんどしないし、したとしても家族間だけなので無料通話が無くなっても支障はほとんど無いし。

こんな買い方いつもは情弱な養分様の買い方なんて言っているけど、寝かす回線でもなく、メイン回線としてバリバリに使い込んでいる回線なら、いわゆる実質負担金だけの負担となるってことで、得にはならないけど損にはならない。っていうか毎月の維持費が下がるので、やっぱり得なのか?

こうなると俄然Xiに替えたくなってくる。嫁さんがすごい乗り気になってしまった。

そして昨日、いつものよく行くセリーヌなお店(関西人ならわかるよね)に行ってみると、AXが予約無しで在庫ありとのこと。ドコモポイントとセリーヌポイントを使い、夫婦二人で機種変更しちまいました。もちろん家族割適用でそれぞれ-10,500円

こんな携帯電話の買い方したのって何台ぶりだろ?T-01B以来か

まだ、ftfファイルも取得してないし(っていうか取得しないまま使っちゃってるし)rootも取ってないけど、(root取れるの?)数時間使った限りでは、これまでのXPERIAシリーズでrootを取ってカスタマイズしたかった部分が最初からできるようになっている部分が多いよなぁって感じ。これぞユーザーの声を反映ってやつか。

rootについては、そのうちネット上の神々が取得方法を教えてくれるだろうし、やっとメイン機種にFelica対応機を持ってこれたので、SIM無しMEDIASを持ち歩く必要もなくなるし。

というわけで、これから環境設定して少しいじってみます。

2012年11月12日 (月)

XPERIA ray(SO-03C)に「エリア連動Wi-Fi」機能を組み込んでみた

XPERIA GX/SXはAndroid4.0を搭載しているが、XPERIA独自の機能として、「エリア連動Wi-Fi」という機能がある。

これは、自宅など決められた場所近辺でのみ自動でWi-Fiがオンになり、エリアを離れると自動でWi-Fiがオフになるというもの。

この機能をICSを焼いたrayに移植してみた。方法はこちらのブログ「Androidなメモ」で詳しく紹介されているが、簡単に説明するとXDAに公開されているXperia GXのアプリケーションをダウンロードしてきて、その中に含まれているエリア連動Wi-Fi用のapkと設定画面に入るためのapkを抜き出して、rayの/systemに放り込んで実行権限を与えるだけ。

再起動すると「無線とネットワーク」の「その他」に「エリア連動Wi-Fi」の設定項目が現れるので、実際に3G通信が可能な状態で(これ大事)、Wi-Fiに接続し、エリア連動Wi-Fiをオンにすることで登録される。

エリアの判定にはGPSではなく、3G回線の基地局の位置情報を使っている。
今まではAuto WiFi Toggleというアプリを使って、定期的にWi-Fiを起動、接続できるapがあれば接続、なければWi-Fiをオフということを自動で行っていたが、やはり無駄な電池消費が少なからず発生していた。

今回は3Gの基地局情報をもとにオン/オフを切り替えるので電池もちも延びると思われる。

ひとつ弊害として、テザリングの設定を行おうとするとエラーで落ちてしまうという問題があるようだ。まぁrayでテザリングすることはないので、これは我慢できる。でもエラー吐くのはちょっと気に入らないなぁ。
arcについても早くICSを焼いて、この機能を入れたいし、近々ICSにアップデートされるNXにはこの機能はついているんだろうか?(まぁなければroot取って入れるだけなんだけど、ICS化したNXでrootは取れるんだろうか?)

この機能はXPERIAだけの機能のようで、他のメーカーには無い模様。GALAXY noteとかに移植できるのかなぁ。

2012年11月 9日 (金)

ThinkPad X121eにWindows8をインストール

先日購入したThinkPad X121e、Windows8の発売当日に優待アップグレードキャンペーンで入手し、しばらくの間、別パーティションを作成し、試しにインストールしてあったのだが、特に問題無さそうなので、思い切ってWindows7の領域を削除し、完全にWindows8に移行することとした。

Windows7については32ビット版がプリインストールされていたのだが、今回は64ビット版へアップグレードすることとしたので、上書きインストールにはならず完全にクリーンインストールという形になった。

Windows8のDVDから起動、カスタムインストールを選択、Windows7の領域を一旦削除し、開放した場所を選択してインストール。

特に問題なくインストールは終了。レノボのサイトからWindows8用のドライバー類をダウンロードしインストール。

ちなみに現在X121e用にレノボからリリースされているドライバーやツールは13種類だが、ThinkVantage System UpdateでインストールされるのはRealtek Card Reader Driverのみで、後は個々にインストールする必要がある。

ちなみにAccess ConnectionsはWin8用はまだリリースされていない。試しにWin7用をインストールしてみると問題なく動いているように見える。ちなみにX1にインストールされているらしいので、それがライブラリに登録されているものと同一なのか、それとも別物なのかは現時点では不明。

Win8ではWin7のドライバーやアプリはだいたい問題なく動くらしいので、正式にWin8対応版がリリースされていない各種toolもWin7版を入れてやればほぼ動くようである。

ちなみにWin8はタッチパネルじゃないと使いにくいと言われている。確かにタッチパネルじゃないノートPCでは操作性が悪いが、案外トラックポイントとの相性は悪くないような気がする。

動作レスポンスは確実に向上しているし、今なら安く入手できるので、Windows7が動くレベルのマシンを所有しているなら思い切ってアップグレードしてしまってもいいかも。

2012年11月 6日 (火)

スマホ収納ラックの増設

先日、スマホの収納に無印良品のアクリル小物ラックを使用するといい感じになるという記事を書いた。

あまりにもいい感じだったのと、あれでは数が足りないwので、もう一度無印良品へ行ってアクリル小物ラックを買い増ししてきた。

Photo

現在大ラックが2個と小ラックが1個並べてある。これで15台収納可能なんだけど、まだ収納しきれていない端末があったりするw


GALAXY Tabの購入からまもなく二年、さあどうしよう

一昨年の12月26日に一括0円で購入したGALAXY Tab(SC-01C)。(そのときの話はここ

ドコモのHappy Tabキャンペーンという施策もあってか、当時はGALAXY Tab祭が至る所で開催されていて、年末の慌ただしい時にさんざん探し回ったら、何のことはない一番近所のDSで在庫があってもらってきたのだった。

このGALAXY Tabは端末購入サポートを使っての一括0円だったので、二年間の縛りが発生していた。

同日にもらってきたXPERIA(SO-01B)については、二年を待たずして端末購入サポート解除料キャッシュバックキャンペーンを使い機種変更してしまったので、縛りは解除されている。

残りはこのGALAXY Tabの回線のみ。また、契約から2年が経ち、契約にひも付いている2年縛りについてもちょうど満期を迎える。

このまま回線を維持して、ドコモのまま何か機種変更をするか、それとも2in1へ回線を変更してMNPの弾として温存するか、それともこの機会に他のキャリアへMNPするか。それとも解約してしまうか。

上半期あんなに増えまくっていた端末も、最近はさっぱりだし、そろそろ新しいおもちゃが欲しいなぁ。バキッ! ( -_-)=○)°O°)アウッ

今MNPするならいったい何が得なんだろう。KDDIは、毎月割を使うにはダブル定額では駄目で、ISフラットが必須だし、スマートバリューもISフラットが必須となっていて、維持するには概ね2~3千円が毎月必要となる。

プランEが780円、IS netが315円、ISフラットが5,460円、ユニバーサルサービス料が3円、WEB de 請求書が-21円、男子割が-980円、スマートバリューが-1,480円で4,077円。

現在の毎月割の金額ではドコモの様な格安維持は無理っぽい。

他のキャリアでMNP一括で端末代金が安くて、更に維持費があまりかからずに、さらにはCBorPBがもらえるような機種って何があるんだろ?

やっぱりOptimus XだとかXPERIA acro HD辺りにMNPなのかなぁ。それでも1767~2322円の維持費がかかる。

パケットを付けずに基本料金のみで維持して3ヶ月経ったら再度ドコモにMNPで戻ってくるというのが一番いいのか?

大阪市周辺で、KDDIにMNPするのにいい条件を探さないと・・・

実は、スマホ以外にガラケーでも今使っているP-01Aの液晶が悪くなってきているんで、P-07AかP-01B、それとKDDIのE05SHが欲しかったりするんだけど・・・(誰か要らない人恵んで)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

facebook

#XPERIAアンバサダー