fonルーターを入手したけど、そのまま使うには危険すぎる
先日、HARDOFFのジャンク箱にfonルーターがあったのを見つけて捕獲してきた。
モノはFON2405E、調べてみるとソフトバンクモバイルが無料で配っているものらしい。
とりあえず動作チェックしてみると何の問題もなく動作しているようで、FON_FREE_INTERNET、MyPlaceどちらのSSIDにも接続可能なことが確認できた。
本ルーターはWAN側にケーブルが接続されていないとFON_FREE_INTERNETは無効となりMyPlaceの電波だけが出るようだ。
このルーター、もちろんfonルーターであるのでFON_FREE_INTERNET側については自宅のインターネット回線を世界中のfonユーザー及びソフトバンクWi-Fiスポットユーザーに対して公開してしまうのだが、説明書には一切そういう注意書きがなされていない。もちろんSBMのWEBサイトにもそういったことは書かれておらず、「今お使いのルーター、モデム等にWi-Fiルーターを接続すれば簡単にWi-Fiの高速インターネットが利用できるようになります。」としか書かれていない。
「第三者があなたになりすまして、あなたの自宅の回線からインターネット接続を行い、悪さをすることが簡単にできます。」とはひと言も書かれていない。
fonユーザーなら知っていて当然のことだが、ソフトバンクモバイルから無料提供を受けて使っているユーザーの中にはそんなことを知らない人も多いのではないだろうか。
自宅のインターネット回線を知らない間に見ず知らずの人間に自由に使わせることの危険性なんてことは、多少知識が有ればわかりそうなものだが、そもそも使わせていること自体知らなければ・・・
自分専用に安心してAPとして使う方法がないかこれから調べてみることにする。
« MEDIAS N-04CとF-12Cのアップデートファイル提供の一時中断 | トップページ | ドコモスマートフォン、バリュー一括祭りから一ヶ月経って »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Emotetが送られてきたのでちょっと中身をのぞいてみた。(3月16日追記)(2022.03.10)
- 今年買ったデジタルガジェット #2018ガジェ収め(2018.12.24)
- 2017年に購入した端末(2017.12.30)
- ブックオフ、ゲオ、ハードオフと回ってきた。(2017.02.19)
- 格安Windowsタブレット購入(2016.01.04)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- カードケータイ KY-01Lでドコモメールの着信通知を可能にする(2019.01.27)
- 今年買ったデジタルガジェット #2018ガジェ収め(2018.12.24)
- めっちゃ古い携帯?(2018.12.16)
- カードケータイKY-01Lを使い出して一週間たった。(2018.12.03)
- ワンナンバーフォンを買ったよ(2018.10.30)
「デジタルフォレンジック」カテゴリの記事
- Emotetが送られてきたのでちょっと中身をのぞいてみた。(3月16日追記)(2022.03.10)
- AppleTime、UnixTimeからJSTへの変換(2015.04.15)
- Androidでのバックアップ(2014.07.25)
- iOSやAndroid端末内に保存される位置情報履歴?(2014.06.05)
- iOS6に記録される位置情報履歴(2013.02.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« MEDIAS N-04CとF-12Cのアップデートファイル提供の一時中断 | トップページ | ドコモスマートフォン、バリュー一括祭りから一ヶ月経って »
本ルーターはWAN側にケーブルが接続されていないとFON_FREE_INTERNETは無効となりMyPlaceの電波だけが出るようだ。
これでいいんでは?
投稿: | 2011年9月28日 (水) 21時12分
プライベート用APであるmyplaceと公開APのFON_FREE_INTERNETは別々のネットワークなので、
プライベートAPに繋いでいれば、初期設定状態でもそこまで危険ではないのでわ?
投稿: 通りすがり | 2012年6月 6日 (水) 13時51分
私が書いた危険というのは、ユーザーに対して、「第三者に自分のインターネット接続環境を利用させている。見ず知らずの誰かが自分の回線を自由に利用して悪さをすることも出来てしまう。」とかいった類の注意が全くないことについてです。
投稿: xpf | 2012年6月 7日 (木) 21時56分