docomoとSBMの緊急地震速報の仕組みをもう少しわかりやすく説明すると
21日の記事でdocomoとSBMの緊急地震速報の仕組みを書いたんだけれども、ちょっと難しいので、もう少し簡単に説明しなおし。
携帯電話機が呼び出しを受けるために常時受信しているchがある。これを仮に01chとする。
01chはみんなが受信していて、それぞれの電話に着信がある場合にもここで呼びかけがある。
それとは別に地震速報が流されたりする02chというのがある。もちろん地震速報はいつ流されるか分からない。
そこで02chで放送がある直前には、誰もが聞いてる01chで、「この後すぐ02chで地震に関する放送を行うからみんなは02chを聞いてね」と叫ぶ。叫びを聞いたみんなが02chを聞いて地震が起こるということを知る。
どんなときも01chだけ聞いていればOK
これがdocomoの方式
SBMの場合は、「今から放送をするよ」という予告を誰もが聞いてる01chで行わずに、放送を行う02chで呼びかけを行う。従って放送が何時あるかは01chをずっと聞いていても全く分からず、放送開始を知るためには01chとは別に02chも同時にずっと聞き続けないといけない。
電話として待ち受けしながら、緊急地震速報を受信するためには01chと02chの両方を聞き続けないとだめなために、電話機の電池持ちが半分以下になってしまう。
これがSBMの方式
こんなのでわかりやすくなっただろうか
« iPhoneに記録される位置情報 | トップページ | iPhoneの位置情報、iOS4以前のバージョンでは »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- めっちゃ古い携帯?(2018.12.16)
- NichePhone-Sのbuild.prop晒しときます(2017.11.15)
- 携帯電話における緊急速報メールサービス及び代替サービスYahoo!防災速報の落とし穴(2017.09.04)
- ドコモN-01Gを入手(2017.02.12)
- 平成28年度880万人訓練を受信して(2016.09.05)
「DoCoMo」カテゴリの記事
- カードケータイ KY-01Lでドコモメールの着信通知を可能にする(2019.01.27)
- 今年買ったデジタルガジェット #2018ガジェ収め(2018.12.24)
- めっちゃ古い携帯?(2018.12.16)
- ワンナンバーフォンを買ったよ(2018.10.30)
- キッズケータイF-03JはAndroid搭載、Twitterを利用してみる(2018.05.08)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- カードケータイ KY-01Lでドコモメールの着信通知を可能にする(2019.01.27)
- 今年買ったデジタルガジェット #2018ガジェ収め(2018.12.24)
- めっちゃ古い携帯?(2018.12.16)
- カードケータイKY-01Lを使い出して一週間たった。(2018.12.03)
- ワンナンバーフォンを買ったよ(2018.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント