久々のHARDOFFめぐり
HARDOFFをハシゴしてきた。
大垣バイパス店、何とアマチュア無線機3台を発見。IC-221、IC-21がともに\6,8k、TS-700G2が\7.8kで売られていた。IC-221とTS-700G2は電源ケーブル無しで動作未確認と書かれていて、TS-700G2にはおそらく前オーナーの方と思われるコールサインシールもそのまま貼られていた。他にはIBMのThinkPad R30(C0J)が\10.5k。
岐阜宇佐店、ThinkPad G31が\16.8kだったような
長浜店、DIAMONDのHL-10というHF用モービルアンテナが\3.15k、特定小電力トランシーバのTOTALWIN 20 T-150Rという2台セットのものが\3.15k、あとは学研のおもちゃのトランシーバが2台セットで\3.15k、ケンウッドの特定小電力トランシーバが1台で値段忘れた。
結局この中でTOTALWIN 20 T-150Rを購入してしまった。学研と特定小電力が同じ値段なら後者を選ぶでしょ。
箱を開けてみると、液晶部にも保護シートが残っていたり、おそらく本体は未使用じゃないかと思われるくらいの美品。
この無線機20ch機で、しかも全チャンネルのスキャン機能まであるので、特定小電力専用受信機としても使える。早速スキャンして走行してみると、大手家電量販店の店内で連絡用として使用されているのを発見。他には道路工事中の車両誘導やショッピングセンターの駐車場整理などの様子もわかりそう。
実際にどれくらい電波が飛ぶのかは、今度確かめなければ。
あとは、子供のおもちゃとして使ってもらって、無線に興味を持ってもらえれば・・・
最近のコメント