各社夏モデル登場
ドコモとウィルコムから夏モデルが発表になった。
6月3日はKDDIとソフトバンクモバイルの夏モデル発表が行われる。この2社っていつも同じ日に発表するよなぁ。どっちかのメーカーがわざとぶつけてるんだろうなぁ。
KDDI、そろそろスマートフォン出すかなぁ。あとソフトバンクの新製品の反動で、スパボ一括の機種が増えないかな。先週辺りに探したけどほとんど無し。今回の新機種発表で旧機種の在庫処分でやってほしいなぁ。
だってユニバーサル料金だけで2年間維持できるんだから、全く負担にならないし。もっと早めに入手しておくべきだった。
大阪市内でどこか安くやってる店無いかなぁ。
ドコモの906シリーズは既にP906iから発売になっているが、905iから比べるとあまり大きなインパクトがない。型番こそ新しくなってるけどやっぱり904の時と同じく偶数モデルは前モデルのiSシリーズって感じだ。iSはもう出さないってドコモは言ってたけど、904以降は偶数型番モデルがマイナーチェンジ機的な位置付けになるみたいな雰囲気が。
無線LAN機能も結局NECの1機種のみだった。おそらく907シリーズでは他のメーカーも搭載してくるだろうし、7.2Mbps対応になるんだろう。年末の907に期待しよう。
ドコモのモニター募集もWEBで見たので早速申し込もうと思ったら我が家みたいな環境では利用できないので、申し込めなかった。残念。引っ越し前の環境だったら間違いなく申し込んでるのに・・・
それよりもWILLCOM 03、アドエスユーザーからだとあまり魅力には感じないのかもしれないけど、esユーザーから見ればかなり魅力的。
今から2年の縛りを付けると、ちょうど次世代規格が来年から始まってあるていど展開したくらいの時期になりそうだし。
何色にするかは全然決めてないんだけど、もうほとんど買う気満々。
« 夫人という呼称 | トップページ | スパボ一括購入! »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- めっちゃ古い携帯?(2018.12.16)
- NichePhone-Sのbuild.prop晒しときます(2017.11.15)
- 携帯電話における緊急速報メールサービス及び代替サービスYahoo!防災速報の落とし穴(2017.09.04)
- ドコモN-01Gを入手(2017.02.12)
- 平成28年度880万人訓練を受信して(2016.09.05)
「DoCoMo」カテゴリの記事
- カードケータイ KY-01Lでドコモメールの着信通知を可能にする(2019.01.27)
- 今年買ったデジタルガジェット #2018ガジェ収め(2018.12.24)
- めっちゃ古い携帯?(2018.12.16)
- ワンナンバーフォンを買ったよ(2018.10.30)
- キッズケータイF-03JはAndroid搭載、Twitterを利用してみる(2018.05.08)
「W-ZERO3[es]」カテゴリの記事
- 「博士と一緒にオフ会バッグ」を購入(2011.02.09)
- W-ZERO3でもAndroidが動くそうな(2010.11.21)
- SPモード概要発表(2010.07.13)
- T-01B購入(2010.06.19)
- iPhoneをWillcomの回線で使用(2010.01.26)
コメント