W-ZERO3[es]のケースの購入
またまたW-ZERO3[es]用のケースを購入してきた。
以前からあるらしいということは知っていたケースに入れたまま操作ができるタイプのベルトクリップ付きの物である。
ついにヨドバシ梅田店にて発見。ポイントで交換してきた。
同じようなケースは既にPDAIRのレザーケースを使用しているのだが、ベルトクリップが無いために持ち運びに苦慮していたのである。
以前にも書いたように、MAGFORCEのケースを使ったりしていたのであるが、これだとかなりごつくなってしまう。
本体に装着してそのまま使用できるタイプで腰に装着できるものを探していたので、まさにこれがそのものである。
で、早速装着してみたのだが、本体をケースに固定するベルトの造りがいただけない。PDAIRのケースのように本体キーボードの両サイドの部分でとめているには違いないんだけれど、ベルトが「Enter」キーや「Fn」キーの上に少し被さってくるのだ。
なんかスマートじゃない。まぁ滅多にキーボードを広げて使うことは無いので構わないと言えば構わないのであるが、ここのベルトの造りがもう少ししっかりしていれば文句なしなのに・・・
あと、これも使わないのだけれどPDAIRにはあったカメラレンズ部のあたる部分の窓がこちらには無いので、ケースに装着したまま写真を撮ることは出来ない。
そういやPDAIRの物とは取り付け方向というかケースの開閉方向が逆である。PDAIRの方は本体を縦に持つと左開きだが、こいつは右開きである。そのためなのかどうかわからないけど、スタイラスを本体から取り出して別に固定しておくことができる。
miniSDカード1枚を収納できるポケットが付いてくるのは同じである。ただしこちらは閉じたときに内側になる部分にポケットが付いている。PDAIRは外側であるが、蓋の内側に収納できると言うことでカード自体も多少保護してもらえると思うので精神的にはこちらの方がいい。
ちなみに蓋の固定はマグネットでの脱着である。
ケースに装着したままキーボードの開閉ができるタイプで、かつベルトクリップが付いてくるものは、たぶんこれしか無いはずなので、もっと大勢の人が使っていそうな気がしないでもないのだが、意外に検索してみても見つからないのはどうしてなんだろう?と思ったけどオズマのサイトにも製品情報が載ってないのね。掲載すればもっと売れるような気がするんだけどなぁ。
« ガス爆発事故 | トップページ | 150円の品物を400円で売りつける電気屋 »
「W-ZERO3[es]」カテゴリの記事
- 「博士と一緒にオフ会バッグ」を購入(2011.02.09)
- W-ZERO3でもAndroidが動くそうな(2010.11.21)
- SPモード概要発表(2010.07.13)
- T-01B購入(2010.06.19)
- iPhoneをWillcomの回線で使用(2010.01.26)
コメント