またまたハニワ線祭り盛大に開催
何か最近書き込むというと阪和線ネタばかりな気がするが。
本日の事の始まりは、1332頃今宮駅付近の線路に傷があるとの事で安全確認のた
め環状線の運転見合わせ。
1355から市営地下鉄、近鉄、京阪、阪神による振替輸送開始、時を同じくして阪
和線の列車運行管理システムにトラブルが発生し、まずは上り線が遅延発生。
原因不明で復旧の目処立たず。上下線運転見合わせ。
ここからハニワ祭り開催。
1455環状線の振替輸送は終了なるも続いてハニワの振替輸送開始。
1654発普通和歌山行きから運転再開。テレビでも全線復旧のテロップ。
何とか帰宅ラッシュまでには、運転再開したと思ったのもつかの間。ダイヤには
大きな乱れが(そりゃそうだわな)
そして・・・
1850頃、一発目は東岸和田駅付近の踏切無謀横断による安全確認による信号待ち
停止が発生。
5分後、久米田から東岸和田間の全踏切で異常発生(非常ボタンが一斉に押され
た)ほんなあほな。
信太山〜府中、久米田〜東岸和田間の全ての踏切が異常とのことで安全確認を行
いながらの運転。更に日根野〜和泉砂川間は再度システム不具合で運転見合わせ。
というわけで、まずは運行システムが故障し、復旧したものの渋滞が発生、踏切
で故障表示&システムの再トラブル、更に安全確認で遅れという悪循環状態。
阪和線の列車運行管理システムSUNTRASはJR西日本ご自慢のシステムらしいけど
導入して以来10数年一体どれだけトラブル発生してるんだよ。
ていうか、このシステムが停まると全く電車が動かなくなるっていう依存度はこ
れでいいんだろうか。
昔みたいに手信号とかタブレットとか使ってでも走らせられないのかって思った
りもするんだけど
このシステムって運行状況、信号・ポイント制御等々を総合司令所で一元管理し
てて、ダイヤ復旧の迅速化などのメリットがあるらしいんだけど、全然機能して
ないんじゃないの?一体どこが納入したシステムなんだろ。っていうか、指令所
の勤務員がだめなのかなぁ。大阪輸送指令の態勢ってどうなってるんだろ。呼ん
でも呼んでも応答しない事もあれば、同じ電車に対して別々の人が全く別の指令
を出してたりするんだけど・・・
報道によると21時現在、上下137本が運休、4万6千人に影響、15箇所の踏切が最
大2時間下りたままだったそうで、ほんと大迷惑な話だよなぁ。
前回の事故による運休は、JRも言わば被害者だけど、今回はねぇ。ほんと勘弁し
て欲しいよ。
とりあえず、わかってる情報は全て客に伝えるようにしてね。
« 阪和線脱線事故と振替輸送 | トップページ | 護衛艦一般公開 »
こんばんは。
また止まりましたね(笑)
もう笑うことしかできません(^▽^;)
私はその日は南海でかえるしかなかったのですが
もう、ウンザリです。
1ヶ月に南海振り替え輸送なんですかね。
それにしてもJRは
正常に動いているところまで、
途中でもいいから折り返し運転とかすればいいのに融通がききませんね。
投稿: のんの | 2007年7月28日 (土) 01時14分
今朝も早朝から停まってましたねぇ。
幸い今日は休暇だったので助かりましたが、落雷でしたっけ。まぁJRだけの責任じゃないけど、何か呼び寄せる物があるんでしょうねぇ。
明日から正常運行してくれることを祈るばかりです。
といいつつ、心のどこかで自分に大きな影響が出ない範囲で何か期待している自分がいたりします(笑)
投稿: XPF | 2007年7月30日 (月) 21時39分