太陽黒点 / Sunspot

お天気ブログパーツ

なかのひと

  • 無料アクセス解析
無料ブログはココログ

Google Analytics

« W-ZERO3[es]が欲しいなぁ | トップページ | W-ZERO3[es]注文しちゃった »

2006年12月11日 (月)

レーダー探知機

思い返せばレーダー探知機なるものを初めて買ったのは平成13年だった。それまでは「そんなもんいるか」と思っていたのだが、慣れない土地に赴任してきてしばらくしたある休みの日。別に飛ばしていたわけではなく周囲の流れに乗って走ってたのだが、某国道で電光掲示板に自分の車のナンバー4桁の数字と共に速度を落とせみたいな警告が出た事があった(ような気がする)別に速度違反で切符を切られたわけでもなく何でもなかったのだが、そのときに探知機を買おうかと思ったのだった。

当時は今みたいな高機能のものはまだなく、せいぜいGPS機能がつき始めた頃で、まだまだ高価であった。そこで目を付けたのが、セルスターのALPHA 570XKだった。通常のレーダー受信に加えて350.10MHzの受信機能が付いていて、自動後退のネットショップで\8kぐらいだっただろうか。同店の店舗での販売より\2k程安かったので、店舗引き取りで買ったのだ。店で売っている同じ物より\2k程安く買って帰ったのだから、結構得した気分になったものだった。

Cimg0760 その後、コムテックからGP-930CLというものが発売になった。今では当たり前となったカーロケ受信機能を初めて搭載した探知機だ。加えてGPS、350.10MHzの受信機能付きとおおよそ現在の標準となっている機能を搭載している。これも地元のカー用品店より\15kくらい安く売っている店を探し出して通販で購入した。しかしこの探知機350.10MHzの受信感度がやたら悪く、今までほとんど受信したことがない。こと350.10MHzの受信感度については570XKの方がはるかによかった。おまけに夏場にサンシェードを使ってたらアンテナに引っかかってもげかけちゃったし。分解してみたらこのアンテナって短いリード線が付いてるだけだった。こりゃ感度悪いわ。

これは撤去寸前のGP-930CL、以前は付属スタンドに取り付けてフロントガラスに吸盤で取り付けていたが、フロントガラス取り付けが出来なくなったので、軽く両面テープでダッシュボードに直置き。

なお、右隣のアンテナの付いているのは、セルスターのカーセキュリティシステムの車載側の無線送受信部である。

Cimg0759 次に購入したのが、セルスターのSKY-135GR。この頃になると更に高機能化が進み、NHシステム、LHシステム、ループコイル、新H、オービス、光電管、ステルス、移動式オービス、ネズミ取り、追尾式、Nシステム、更に受信機能はGPS、ヘリテレ、デジタル、カーロケ、350.10、レッカー、署活系と、全然速度取締に関係ないものまで含まれるようになってきた。

ちなみに今までGP-930CLとSKY-135GRの2機搭載体制で運用してきた。ところが車両運送法がかわり、フロントガラス部分への探知機取り付けはできなくなり、仕方なく取り付け方を変更していたのだが、スカイラインのダッシュボード部分には取り付けるスペースがない。二つも並べるのが嫌になってきたこともあり、GP-930CLの更新を考えていた。

最近の探知機は、この法令や車のデザインの絡みもあってか、セパレートタイプが増えてきている。これなら本体と小型のディスプレイ部分を別々に設置すれば美観も損なわずにスマートに取り付けられるし、しかもディスプレイ部分もEL表示だったり液晶表示でカラフルなアイコン表示だったりとすごい。

で、今回新たに購入したのがユピテルのCR960i。詳しくはメーカーのサイトを見ればわかるように、「何じゃこりゃ」状態。こうなると探知機というより広帯域受信機だ。自分が選ぶ基準もレーダー云々よりもそれ以外のおまけ機能だったりする。もっともカーロケも今では受信できない地域が増えてきているし、もとより警察無線なんてのは全てと言っていいほどデジタル化されているので受信してもないようは全くわからないのだが、そんなことはどうでもいいのだ。取締から逃れるとかも全然思ってなく、探知機が反応して近くに警察車両がいたりしたら、「いたー」って喜んでる状態w

で、早速取り付けてみた。

Cimg0819 電源ケーブルはCP-930CLに使っていたのをそのまま流用。アンテナと本体の接続ケーブルがすんごく長くてめちゃ余った。本体は助手席側のセンターコンソールのサイドのポケットの前に。

Cimg0820 ディスプレイ部はカタログと全く同じ場所、クーラー吹き出し口の上に。そうこのカタログの取り付け例ってスカイラインもしくはステージアを使って撮影している。貼り付けてみるとなんかスカイラインのためにサイズを決めて設計したかのようにぴったり。

Cimg0821 アンテナはこんな感じに。防水タイプで車外に設置もできるらしいが、さすがにナビのアンテナよりも一回りも大きいので車内に。なお右にあるのはSONYナビの光ビーコン/VICS受信アンテナ。左にあるのは純正ナビのVICSアンテナ。

Cimg0825 取り付けが終わったら早速試験走行。1時間ほど走行してみた。時間がなく取締ポイントやその他のポイントまで行くことが出来なかったのだが、最寄りの警察署の近くで警察署の所在を教えてくれたり、事故多発交差点を教えてくれたりしたのは確認できた。

ネット上の情報では音が聞き取りにくいとか書かれてたけど、そんなことなく十分な音量だった。

なお、取り外したGP-930CLは、遊ばせておくのももったいないし、350.10MHz、カーロケ受信用アンテナが悪いから取っ払ってしまってBNCコネクタでも付けて外部アンテナが使えるようにして、後方監視専用レーダーにでもするか。

とまあいろいろ書いたが、今日はあまりいじれなかったので、次の週末にいろいろ遊んでみよう。

Cimg0767 ついでに夜ドアを開けた時に後続からわかりやすいようにドアエッジ部分に反射テープを貼ってみた。100円ショップで買ってきた反射テープを適当な大きさに切って4枚のドアに貼るだけ。ドアを開ければ、ドア内側にあるランプが点灯するがそれだけではやはりわかりにくく危険なのだが、こうしてみるとずいぶん後方からの視認性が向上する。手軽にできるのでおすすめ。

« W-ZERO3[es]が欲しいなぁ | トップページ | W-ZERO3[es]注文しちゃった »

アマチュア無線」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レーダー探知機:

« W-ZERO3[es]が欲しいなぁ | トップページ | W-ZERO3[es]注文しちゃった »

facebook

#XPERIAアンバサダー