Googleのフィルタリングの記事が相次いで掲載されていた
2ヶ月程前に書いたGoogleのフィルタリングを外すという記事。
当ブログのアクセス履歴を調べてみると結構この記事を見に来られている人が多い。また検索ワードでGoogleとかフィルターとか言ったようなキーワードで検索をかけてこの記事を見に来られている人も多いようだ。
そりゃ検索結果が10万件も違えば(「無修正」で検索した場合)大きいよなぁ。
で、こういった方法が今頃になってようやく雑誌で紹介されているのを発見した。ひとつは三才ブックスのラジオライフ61頁。このブログで紹介したのとは微妙に違いあくまでもgoogle.co.jp上でやるimage検索についてのフィルター解除。
もうひとつは今週号の週刊アスキー161頁。こちらは通常のキーワード検索におけるフィルター解除。
3つの方法、いずれも微妙に違うんだけど日本語のキーワードで検索をかけるのなら週刊アスキーの方法が使いやすくヒットしやすいのかなと思ったり
誰か一度テストしてみて。(簡単だから自分でやればいいだけなのに・・・)
« 麻生大臣は留年 | トップページ | 月例パッチリリースとWindowsXP SP1のサポート終了 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Emotetが送られてきたのでちょっと中身をのぞいてみた。(3月16日追記)(2022.03.10)
- 今年買ったデジタルガジェット #2018ガジェ収め(2018.12.24)
- 2017年に購入した端末(2017.12.30)
- ブックオフ、ゲオ、ハードオフと回ってきた。(2017.02.19)
- 格安Windowsタブレット購入(2016.01.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Googleのフィルタリングの記事が相次いで掲載されていた:
» 日本のグーグルを民主化する、フィルターのはずしかた・・・・ [現役雑誌記者による、ブログ日記!]
TBさせていただきます。日本のグーグルを民主化する方法なんですが、こんなんでいいんでしょうか?おしえてください。 [続きを読む]
「現役雑誌記者による、ブログ日記」の管理人をしています北岡ともうします。今回、稚拙なエントリーにコメントいただきありがとうございました。いかんせん、こちらは、IT音痴の集団でして、みなさんの記事を参考にさせていただきながら、手探りのエントリーをしてみました。
週刊アスキー(以前いた西さんは、ボスの友人でした~)を早速、読んでみます。これらかも、よろしくお願いします。
投稿: 北岡隆志 | 2006年10月12日 (木) 11時35分