Googleのフィルタリングを外す
Googleのサイトは普通にアクセスすると、google.comへアクセスしてもGoogle Japanに飛ばされる。これはアクセスしている環境をGoogleが判断して自動的に適切と思われるGoogle Japanに飛ばしているからだ。
このGoogle Japanには自動でフィルターが施されており、これはユーザーの意志で解除することが出来ない。
そこで以下のようにすると、あらら。
まずGoogle Japanのトップから「Google.com in English 」をクリック、もしくは「http://www.google.com/ncr」をアクセス
入力ボックスの右にある「Preferences」を選択
「Interface Language」を「Japanese」、「SafeSearch Filtering 」で「Do not filter my search results.」を選択する。
最後に「Save Preferences」で保存する。
これで例えば「無修正」をイメージ検索すると、従来の普通に普通に検索すると3,240件、今回やった方法で検索すると132,000件ヒットする。
先にも書いたようにGoogle日本にはフィルタがかけられているが、検索オプションはこれを解除することができない。というか、フィルタに関する設定項目が存在しない。そこでフィルタ解除が行える英語版Googleでこれを解除して、言語を日本語にすると、Google日本では検索できないものでも検索できるというわけだ。
« 今度は@niftyのフォーラム廃止 | トップページ | MNP制度、実施日決定 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Emotetが送られてきたのでちょっと中身をのぞいてみた。(3月16日追記)(2022.03.10)
- 今年買ったデジタルガジェット #2018ガジェ収め(2018.12.24)
- 2017年に購入した端末(2017.12.30)
- ブックオフ、ゲオ、ハードオフと回ってきた。(2017.02.19)
- 格安Windowsタブレット購入(2016.01.04)
「デジタルフォレンジック」カテゴリの記事
- Emotetが送られてきたのでちょっと中身をのぞいてみた。(3月16日追記)(2022.03.10)
- AppleTime、UnixTimeからJSTへの変換(2015.04.15)
- Androidでのバックアップ(2014.07.25)
- iOSやAndroid端末内に保存される位置情報履歴?(2014.06.05)
- iOS6に記録される位置情報履歴(2013.02.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ですます言葉と端的な語尾を混在して使うのはやめてください。とても読みづらいです。
投稿: way | 2008年6月 4日 (水) 10時56分
wayさん、確かに文体がごちゃごちゃになってしまってますね。今の今まで気が付きませんでした。参照数が多い記事なのにお恥ずかしい限りで。
早速修正しておきました。
ご指摘ありがとうございました。
投稿: XPF | 2008年6月 5日 (木) 00時07分