太陽黒点 / Sunspot

お天気ブログパーツ

なかのひと

  • 無料アクセス解析
無料ブログはココログ

Google Analytics

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

2006年7月に作成された記事

2006年7月25日 (火)

今度は@niftyのフォーラム廃止

【重要】「フォーラム@nifty」サービス終了のお知らせ

なるものが出ていた。メールも来ていたみたいだ。

これによると2007年3月末でフォーラムのサービスも終了だそうだ。フォーラムはNIFTY-Serveの時代1987年4月から開始されていたサービス。パソ通時代はFIBMNOTEやFPCUM、FISDNS辺りではいくつか書き込みもしていたし、FPCUPROの20番会議室(夢の島)では数多くの不要品を頂いてきた。3月末のパソ通サービスの終了の時にも書いたが、今の自分があるのはまさにNIFTYのフォーラムのおかげであると言っても過言ではない。

パソ通サービスが終了になる前からいつかこうなるような気はしていたが、確かにwebフォーラムになってからは自分も遠ざかってしまっていたなぁ。

でもこうなると@niftyならではのサービスってのも無くなってしまうんじゃないの。大丈夫か?実際にフォーラムがあるからこそ@niftyに入っているっていう人は今でも身の周りにいるけどなぁ。

これも時代の流れなのかなぁ。今は2ちゃんねるで事足りるもんねぇ。そういや月刊ASCIIも今月号で終わりだっけか。古き良き時代がまたひとつ無くなっていくのね。

シンドラーのエレベータに乗ってきた

先日、出張で大阪市内に出かけたときのこと。

行った先で乗ったエレベータ、何気に操作パネルの上を見たら「SCHINDLER」の文字が!

「これがあのシンドラー社製のエレベータかぁ」と感心しながら10階まで往復してきた。

大きな怪我とかにつながらないような、話のネタになるくらいのちょっとしたトラブルみたいなのを期待したんだけれども、何事もなく無事に往復

良かったと思う反面、ちょっと残念みたいな・・・

2006年7月18日 (火)

ThinkPadでテレビ試聴

実は、現在メインで使用しているThinkPad X31はこの4月からTVチューナーが装着されている。カノープスの豆ちゅーDVD、3月末に異動になったM君が自分のPCで使えなかったからとポイとくれた物だ。どうもUSB2.0でしか動作しないようで、幸いX31はUSB2.0ポートを搭載しているので使えている。せっかくなので、RATOCのモバイル用外部アンテナなんかも買ってみたが、ここでは受信電界が低いようでほとんど役に立たず。豆ちゅーはX31のウルトラベースのUSBポートに常時接続しっぱなしで、居間のWEGAで番組が見られない時などに使用している。

ところで、東芝のRD-XD92DにはLAN接続したPCからRD本体を制御することができる「ネットdeナビ」なる機能が付いている。また現在受信している放送や録画した番組をLAN接続したPCから見ることができる「ネットdeモニター」という機能があるのだ。東芝のレコーダーを買った理由のうちの何分の1かはこのPCとの親和性の高さが理由である。

早速やってみたが、QuickTimeプレーヤーさえインストールされていれば特に準備する物も不要で配信が受けられるはずなのだが、これがうまく動作しない。説明書も見たけれどよくわからず。

困ったときにはググる。結局QuickTime環境設定の「ストリーミング・トランスポート」を自動判別からUDP、RTSPポート554に変更した後、Norton AntiSpamの「ポップアップウィンドウ遮断」のチェックを外すことで無事動作するようになった。

3秒ほどのタイムラグは生じるが、豆ちゅーのほどCPUパワー食わないようで、ちょい見にはなかなか使えるし、録画してある番組等も見られるし、前述のネットdeリモコンを使えば、そのまま操作もできてしまうので非常に便利である。

後はルーターの設定を変更して、LANの外側からもアクセスできるように頑張れば、SONYのロケーションフリーTVみたいな使い方も可能になりそうだ。

2006年7月16日 (日)

ネットワークメディアプレーヤー購入

4月にバッファローのHS-D300GLを購入していたのだが、今回NASに対応したDVDプレーヤーを購入した。

購入した物はI・OデータのAV-LS300DW。DLNAガイドラインに準拠しているクライアント機能付きなので、HS-D300GLのDLNAサーバー機能を使い公開しているマルチメディアファイルを再生できる。

実はこれに先立ち、東芝の地デジノートパソコンやHDD/DVDビデオレコーダーRD-XD92Dも買ってしまってたりする。(ノートPCは自分の買い物では無いのだが)

これで一気にDLNA対応機器が増えてしまったわけだが、どうもHS-D300GLの公開フォルダにあまりにも多くのファイルがあると、ファイルリストの取得がうまくできないとか、再生が数秒で終わってしまうというような不具合が生じている。HS側のデータベース構築がうまくできていないっぽい。

AV-LS300DWだけでなく東芝のPCの方で再生しても同じ症状になる。試しに公開するファイルを減らすととりあえずはうまく再生は出来ているようで、プレーヤー側の問題ではないことが明らかである。

ファームウェアの更新とかもいろいろやってみたけど、どうも改善されない。誰かいい解決方法知ってる人いないかなぁ。

2006年7月15日 (土)

中国からの攻撃予告?

中国に紅客連盟というサイトがある。ここに以下の二件の記事を発見した

http://www.chinahongker.com/article/show.asp?id=802

http://bbs.honkerunion.com/read.php?tid=1513

7月7日と言えば廬溝橋事件のあった日。どうもこの日に中国から日本のwebサイトのいくつかにDOS攻撃が加えられた模様で、ここにはその戦果が掲示されていた。

そして8月1日は人民解放軍の建軍節。この日に再び日本のサイトを攻撃する?と書いてあるらしぃ。だよね、中国語の読める人。打倒日本帝国主義とか書いてるし・・・

具体的にどのサイトを対象とするかなどは書かれていないが、ひょっとすると今後何らかの動きがあるかもしれない。

2006年7月11日 (火)

小樽市内で電子シャッターが誤動作

先日つがる市でXバンド・レーダーが配備された話をしたが、もう一件アメリカのレーダーがらみの話を

7月1日小樽港に空母キティホークとイージス巡洋艦「カウペンス」が寄港した。そして5日の朝、小樽市内の海沿いを中心に車庫などの電動シャッターがリモコン操作できないトラブルが相次いだという。

北海道新聞では米空母キティホークと随伴の巡洋艦が出すレーダーなどの電波の影響が指摘されていると書いてあった。空母じゃなくイージス艦の出してる電波の影響だろうなぁ。

電動シャッターは特定小電力を使ってると報道されていた。って事は400MHz帯だよね。同じ周波数帯を使っているうちの車のカーセキュリティのアラームなんかも誤動作したんだろうなぁ。

ちなみに、先日から運用が開始されたつがる市の空自分屯基地周辺は飛行禁止区域に指定されたそうだ。当初先月28日からだったのが26日と前倒しされたらしい。ミサイル防衛用早期警戒レーダーの電波が運航中の航空機の計器に悪影響を与えるおそれがあるからだそうだ。この影響で青森、函館両空港を利用する航空機の発着ルートが一部変更になったらしい。

2006年7月 5日 (水)

ミサイル発射、そのときNHKのテロップが!

北朝鮮のミサイル発射に伴い本日のNHK総合TVは午前中ずっと特番だったのだが、麻生外務大臣の会見が行われている最中のこと。

画面右上には

「北朝鮮が

ミサイル発射」

と二行でテロップが入っていた。

そのときである、ちょうど降り続いていた大雨に関する情報のテロップが流れた

「和歌山県みなべ町において

1時間あたりの降水量110ミリ」

みたいな内容のテロップが二行で入ったのだ。 多少テロップのサイズが異なっていたのだが、見ようによっては

「北朝鮮が和歌山県みなべ町において1時間あたり降水量110ミリのミサイル発射」

というとんでもないテロップになってしまっていて、不謹慎ながらウケてしまった。

できれば画面をキャプりたかったのだが、あいにくそういう事も出来ず。

誰かキャプチャーしてないかなぁ

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

facebook

#XPERIAアンバサダー