太陽黒点 / Sunspot

お天気ブログパーツ

なかのひと

  • 無料アクセス解析
無料ブログはココログ

Google Analytics

« 第七艦隊カウペンズ寄港 | トップページ | ~様と呼ばれる人たち »

2006年5月17日 (水)

午前or午後

2月11日に建国記念日と暦という内容で、今でも皇紀は有効だよとか閏年の定義は皇紀から計算するんだよという話をしたが、今回は時刻表記の話である。

メールヘッダ等に見られる日付表記にある「12:00 p.m.」 って一体何時?

実は日本での時刻表記はこれまた法的根拠がある

明治5年太政官布告三百三十七号にて午前午後の定期が決められている。

午前は正子から正午、午後は正午から正子

正子=午後12時=午前零時(1秒でも過ぎれば午前零時xx分xx秒)

正午=午前12時≠午後零時(午後零時は定義されていない)

つまり午後零時と言う時刻は無いのである。

社会一般では

公共交通機関は24時間制、損保業界は12時間制が用いられている

テレビ、ラジオ、新聞、電話の時報サービスは正子が午前零時、正午が午後零時

市販のデジタル時計はPM12:00が正午、これはアナログの文字盤が1~12までであり0の表記がなかったために、そのまま踏襲しているのだそうだ

実は、昭和51年に当時の文部省や日本時計協会を巻き込む騒ぎになり、諸外国の表示方法やアンケート調査の結果から12時表記は不適当、0時を用いるのが妥当との見解が示されている。

ちなみに小学校の教科書では、午前、午後とも「0時00分00秒」~「12時00分00秒」となっている

また軍隊など一つの始まりから終わりまでが日付をまたぐ場合には「20時から26時」などという表記が用いられる。

つまり12:00 p.m.は00:00(24:00)という事になる。

« 第七艦隊カウペンズ寄港 | トップページ | ~様と呼ばれる人たち »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 午前or午後:

» いかつい天使 [本好きママの読書感想文★]
先週末、図書館の帰りに事件が。。 私の本を3冊、ちび豆くんのビデオを2本借りて、 車に。借りたものとバックをとりあえず置いて乗ろうと思ったら、 「ママうみ。うみー。」とちび豆君。 駐車場のすぐそばに池があって、気になって仕方ないみたいだったから 「お魚つれるかな?」とか「おっきいねえ〜」としばしのどかに会話して いざ乗ろうと思ってたら、車が開かない。[:冷や汗:] ええ?なんで??と思いつつ車をのぞくとバックの中にしっかり鍵が、、 ええーー、どうしたらいいん?としばし呆然。 ... [続きを読む]

« 第七艦隊カウペンズ寄港 | トップページ | ~様と呼ばれる人たち »

facebook

#XPERIAアンバサダー