太陽黒点 / Sunspot

お天気ブログパーツ

なかのひと

  • 無料アクセス解析
無料ブログはココログ

Google Analytics

« ドコモ 今更movaに新機種N506iSII | トップページ | 量販店でアナログ放送、デジタル放送の画質比較を行っていたのだが・・・ »

2006年3月 4日 (土)

印刷できないPDFを印刷するには

PDFファイル、今更言うまでもなくAdobe社が作ったファイルフォーマットで画像や文字、表などが一つのアーカイブとなったファイルで、デジタルコミュニケーションにおける「共通言語」として、紙に変わる電子の紙として利用されている。

拡大が簡単であり、印刷も標準でできる。しかもどんな環境でも同じ印刷結果が得られるとして幅広く利用され、今では携帯電話機でもPDFファイルを表示できるものがある。

また印刷結果そのものをイメージとして保存できるうえに、ファイル自体にセキュリティ機能を持たせ、開くためにパスワードが必要なファイルや、印刷できないファイルを作成することもできる。

そんなPDFファイルだが、いくら電子の紙と言われてもやはり実際に紙媒体に印刷して内容を見たいこともあるわけで、なんだかんだ言っても実際に手で紙をめくり、見た方が楽なのだ。

そういう事で、いざPDFファイルを印刷しようとすると、プリントボタンがグレーアウトして押せないことがある。
これは、PDFを作成するときに印刷禁止属性を付けて作成しているため、印刷できないのである。

これを何とか印刷できないかいろいろ探していたら、いい物を見つけた。

BravaReader 無料のPDF表示、印刷ツールだがこいつを使うと、あら不思議。印刷できないPDFもこのツールだと印刷できてしまうようだ。

ひょっとしたらAdobe Acrobatとか、市販のPDF編集ツールを使えば簡単に印刷できるのかもしれないけど、このツールは無料でそれを可能にする。

一度印刷できないPDFを印刷(個人的に保管しておくとかの目的だったら、構わないのではないだろうかと思うけど)したいという人は試用してみてはいかがだろうか。

« ドコモ 今更movaに新機種N506iSII | トップページ | 量販店でアナログ放送、デジタル放送の画質比較を行っていたのだが・・・ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

デジタルフォレンジック」カテゴリの記事

コメント

PDF印刷が出来なくて困っていたところ、こちらで紹介されていた「Brava! Reader」で印刷することが出来ました。
本当に助かりました。
ありがとうございました。

まるちゃんのぱぱ さん、コメントいただいてたの気がつきませんでした。
お役に立てて良かったです。

ありがとうございます!おかげさまで無事印刷できました

2006年の記事だったんですねぇ。2009年のイマサラですが、デジタルファイルでも結局印刷のアナログ派です(笑

非常に助かりました。

自分のブログでも紹介させていただき、TBも降らせていただきましたのでご報告させて頂きます。

http://sasayu2.blog85.fc2.com/blog-entry-1182.html

早速導入し印刷出来ました。パソコンのスペースが狭くてエコノミー症候群になりそうなので…2011年現在でも印刷して読まないと寿命が縮みます。(笑)本当に助かりました。ありがとうございます。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 印刷できないPDFを印刷するには:

« ドコモ 今更movaに新機種N506iSII | トップページ | 量販店でアナログ放送、デジタル放送の画質比較を行っていたのだが・・・ »

facebook

#XPERIAアンバサダー